プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

第1条(総則)

本プライバシーポリシーは、ディープラボ株式会社(以下「当社」といいます)が提供するコーポレートサイトおよび各種サービスにおける、利用者の個人情報の取り扱いについて定めるものです。

第2条(個人情報の定義および取得)

  1. 本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)第2条第1項により定義される、生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、その他の記述等により特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することにより、特定の個人を識別できることとなるものを含みます)を指します。
  2. 当社が取得する個人情報は、提供するサービスや利用者の属性(法人・個人)に応じて異なりますが、主に以下の情報を含みます。
    • 氏名
    • メールアドレス
    • 電話番号
    • 所属する企業・団体の名称、部署名、役職(法人利用者の場合)
    • 住所または所在地(請求や資料送付を行う場合)
    • お問い合わせ内容(例:ご質問内容、ご希望日程など)
    • アカウントID、ログイン情報、パスワード等のサービス利用履歴
    • Cookie、IPアドレス、端末情報、ブラウザ種別などの技術情報
    • その他、当社サービスの提供・運営に必要な情報
  3. 当社は、適正かつ公正な手段により個人情報を取得し、不正な方法により取得することはありません。

第3条(利用目的)

  1. 当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用することがあります。
    1. 製品・サービスに関する問い合わせへの対応
    2. ビジネスパートナーシップに関する連絡
    3. 技術サポートおよびトラブルシューティングの提供
    4. 顧客フィードバックやクレームへの対応
    5. 法的要求やコンプライアンスの遵守
    6. マーケティングやサービス改善のための分析
    7. その他上記利用目的に付随する目的
  2. 当社は、前項の利用目的を、合理的に関連性がある範囲内で変更する場合があります。変更がある場合には、当社ウェブサイト等にて公表します。

第4条(個人情報利用の制限)

当社は、次の場合を除き、利用者の同意を得ずに利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合
  3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合
  4. 国の機関または地方公共団体等の事務に協力する必要がある場合

第5条(個人情報の取得方法)

当社は、個人情報を適正な手段で取得し、偽りその他不正の手段により取得いたしません。

第6条(個人情報の安全管理)

当社は個人情報の適切な管理のため、以下の安全管理措置を実施します。

  • 関連法令および規範の遵守
  • 責任体制の明確化
  • 従業員に対する定期的な教育および研修
  • 個人情報へのアクセス管理の徹底

第7条(第三者提供)

当社は、以下の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しません。

  1. 利用目的の達成に必要な範囲で業務委託先に提供する場合
  2. 事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  3. 法令に基づく場合

第8条(開示・訂正等の請求)

利用者から、個人情報保護法に基づく開示、訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止等の請求があった場合には、本人確認の上、法令の範囲内で速やかに対応します。
※本人確認の方法:運転免許証、パスポートなどの身分証明書の写しをご提出いただく場合があります。
※開示請求には、1件あたり1,000円の手数料を頂戴します。

第9条(利用停止・消去)

利用者の個人情報について、利用目的の範囲を超えて取り扱われた場合、不正に取得された場合など、正当な理由が認められる場合には、本人確認を行った上で、速やかに利用停止または消去に対応いたします。

第10条(Cookieおよび類似技術の利用)

当社のウェブサイトでは、利用者の利便性向上やサービスの品質向上、利用状況の把握等を目的として、Cookie(クッキー)およびこれに類する技術を使用することがあります。

  1. Cookieとは、ウェブサイトを訪問した際に利用者の端末に一時的に保存される情報であり、利用者個人を
    識別するものではありません。
  2. 当社では、アクセス解析のためにGoogle LLCが提供する「Google Analytics」等の第三者提供ツールを使用
    することがあります。これにより、当社は利用者の閲覧履歴やアクセス傾向を把握し、サービス改善に役立てます。なお、Google Analyticsにより収集される情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
  3. 利用者は、ブラウザの設定を変更することで、Cookieの受け取りを拒否したり、保存されたCookieを削除し
    たりすることができます。ただし、Cookieを無効にした場合、一部のサービスが正常にご利用いただけなくなることがあります。
  4. 当社は、Cookieを用いて、利用者が入力していない個人情報(氏名、メールアドレスなど)を取得すること
    はありません。

第11条(セキュリティについて)

利用者情報はパスワードで保護されており、必要に応じて業界標準のSSL暗号通信を使用し、情報の送信を保護しています。

第12条(本ポリシーの変更)

当社は、法令変更や業務内容の変更に応じて本ポリシーを適宜見直し、改善に努めます。
重要な変更がある場合には、当社ウェブサイトにて通知します。

第13条(外部リンクに関する注意事項)

当社のウェブサイトには、外部のウェブサイトやサービス(例:SNS、動画配信サービス、外部予約システムなど)へのリンクが含まれる場合があります。これらの外部サイトにおける個人情報の取扱いについては、当該リンク先の運営主体が定めるプライバシーポリシー等をご確認ください。
当社は、外部サイトにおける個人情報の取扱いについて一切の責任を負いかねます。

第14条(お問い合わせ窓口)

プライバシーに関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。

【個人情報取扱事業者】
ディープラボ株式会社
〒150-0011
東京都渋谷区東2丁目23−3タゴシンビル3F
代表取締役 甲斐 寛之

個人情報の保護管理者
管理者名:小林 桂
メール:support@deeplabs.co.jp

よくある質問FAQ

DeepLabsでは、AIリテラシー、生成AIの活用、業務効率化、DX推進など、実務に直結するテーマの教材を制作しています。動画、スライド、クイズ、ストーリー形式など、学習効果を高める多様な形式に対応しています。
教材の構成設計、スクリプト作成、音声ナレーション、画像生成、アニメーション制作など、各工程でAI技術を活用し、効率的かつ高品質なコンテンツ制作を実現しています。
AIによる自動生成後、教育やデザインの専門家が内容を丁寧にチェック・調整し、学習効果と品質を確保しています。
プロジェクトの規模や内容によりますが、AIの活用により、最短2週間から平均4〜10週間での納品が可能です。
はい、可能です。既存の教材にAIナレーション、図解、翻訳などの機能を追加し、必要に応じて構成の調整も行います。
写真をアップロードするだけで、AIが自動的にアバターを生成します。さらに、表情や動作のカスタマイズも可能です。
はい、AIを活用した多言語ナレーションや字幕の生成が可能で、グローバル展開にも対応しています。
はい、受講者の行動データをAIで分析し、学習効果の測定や改善提案を行うサービスを提供しています。
はい、AIを活用した教材のサンプルをご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

ご不明点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください